タイトル

ゲーム

ELDEN RING感想 ゲームでしか出来ない事を忠実に再現した、とても王道な作品

ここ数ヶ月、ずっとプレイを楽しんでいたELDEN RINGの感想を書きたいと思います。
ELDEN RINGはフロム・ソフトウェア(以下フロムゲー)の作品となっておりますが、皆さんフロムゲーってどのようなイメージをお持ちでしょうか?
・高難度の死にゲー
・強すぎるボスキャラ
・人を選ぶゲーム
・やればやるほどハマるゲーム
・難解なストーリー
・大好き、ボス戦で勝ったときに満足感がすごい

恐らくプレイされる方によって様々な感想があると思いますし、特に「高難度の死にゲー」というイメージは実際にプレイされていない方でも想像されているのでは無いかと思います。
では、今作をプレイしてみての私の感想は「ゲームでしか出来ない事を忠実に再現した、とても王道な作品」となりました。本当に楽しくて素晴らしい作品だったのですが、プレイ中やプレイ後に色々と考えてみた所、実は「普通、ゲームってこうだよね?」という自分の中で作られたイメージみたいな物が漠然とあって、そのイメージとは異なる部分がこの作品には多く存在しました。そのイメージと異なる部分に関しては、受け入れるまでは違和感であったり、何でこうしないんだろうなーって思ってた部分がありましたが、受け入れてしまえば「この経験はゲームでしか味わえない事なんだ!」という認識になり、非常によく出来た作りだと関心しました。

この感想の中では「ゲームはこうあるべき」と自分の中で持っているイメージと、ELDEN RINGではどのような作りだったのか書いて行きたいと思います。

「高難度の死にゲー」というイメージについて

ELDEN RINGやフロムゲーの一番強いイメージといえば「高難度の死にゲー」というイメージだと思います。確かに今作も難易度は高かったと思いますし、簡単にクリア出来ないエリアやボスも複数存在してました。
ただ、考えてみたのですが、ELDEN RINGだけが難しい作品なのでしょうか?実は他のゲームも同じように何回もボスにやられるシーンは多々ありますし、発狂するようなシーンにも遭遇するのは多々あると思います。
例えば、マリオシリーズも最初は簡単にクリアできるスタートですが、後半につれて高難度のエリアに突入し、何度もリトライする事になります。モンスターハンターも最初は弱いモンスターが相手ですが、後半にはマルチプレイでも勝てるかどうかわからないモンスターに何度も遭遇し何度も倒す事になります(素材を得る為)。なので、特別ELDEN RINGだけが「高難度の死にゲー」というわけでは無いと思いました。

では何故「高難度の死にゲー」というイメージが定着しつつあるのか考えてみたのですが、他の作品では徐々に難易度が上がって行きますが、ELDEN RINGでは冒頭から高難度の敵が襲いかかって来ます。「難易度は徐々に上がるもの」というイメージをいきなり破って高難度が襲いかかって来るからインパクトが強く「高難度の死にゲー」というイメージが付くのでは無いかと思いました。

長年ゲームをプレイして来た事や、様々な作品が色々とユーザーライクに作品を作って積み上げて来た中で「難易度は順に上がっていく」というイメージができあがってきて、そのイメージが当然という認識の中で、冒頭から高難度の敵が出てくる事でイメージのギャップが強く「高難度の死にゲー」と認識されているのだと感じました。

実際はELDEN RINGでは冒頭で遭遇するの強敵達に対しては、腕の立つ人達は真っ向勝負しても良いですが、戦わないで進める事も出来るので、上手くなった後やレベルアップ後に倒す事は出来るデザインになっています。

ここからがELDEN RINGとして面白いと感じた部分で「難易度は順に上がっていく」というイメージを考えなく、冒頭にも強敵を配置する事を考えてみたのですが、プレイするユーザーに対して「出てくる敵は同じレベルだとは限らないから、緊張感を持ってほしい」「今後の成長(レベルアップやユーザーのスキルアップ)の実感」という狙いやメッセージなのだと感じました。冒頭から本気で行くから、本気で楽しんで欲しいという事なのだと思います。

難解なストーリーについて

ELDEN RINGという作品はストーリーについても、普通にプレイしただけでは全然理解出来ませんでした。冒頭に簡単な世界観の説明はありますが、いきなりゲームの世界に放り出されて、断片的にしか話さないキャラクターが多数存在し、それぞれの話の繋がりがわからないまま、エンディングを迎える事になりました。
他のフロムゲーの作品でも同じような感じで、特にBloodborneという作品では「発狂している人がいっぱいいる街で、襲いかかってくるモンスターを斬る」という理解で作品を終えました。
このストーリーに関しても実は自分の中で「ドラマや映画のようなストーリー展開」というイメージがゲームに対しても存在していると思い込んでいました。「ゲーム内のキャラクターは個性的でよく会話をして、気になるストーリー展開で続きがやりたくなるように作られている」そして最終的には「感動のラストが待っている」というイメージが自分の中で存在していたので、ELDEN RINGのストーリーの説明不足やキャラクターの会話不足には違和感がありました。

ただ、この「ゲームのストーリーはこうあるべき」というイメージを考えなかった場合に、断片的な情報を集める事や、それぞれのキャラクターの行動、セリフの一つ一つがとても貴重に感じ、自分の中で考察していくという楽しさも味わう事が出来ました。
実際にクリア後に考察動画を参考に2周目をプレイしてみると、全く違った印象を持つことが出来て非常にストーリーを楽しむ事が出来ました。断片的な情報から自身の想像力で補完していく事で、自分なりのELDEN RINGのストーリーを作り出す事が出来ます。過去の資料からストーリーを組み立てる歴史小説を自分の中で作り上げていくような楽しみがありました。

後は、ストーリー展開を気にせず、ゲームを楽しむ事が出来ます。もし、先がとても気になるストーリーなのに全然勝てないボスが存在した場合、ストーリーに今関心があるのに長時間邪魔をされてしまうと、ストレスも非常に感じてしまう事やストーリーに対する熱も冷めてしまいます。ELDEN RINGのゲームデザインではこの断片的なストーリーの語られ方がとてもバランス良く出来ているのだと思います。

探索について

ELDEN RINGの作品の中で外せない重要な要素は「探索」だと考えています。むしろ、全てはこの「探索」に繋がるデザインになっていると感じました。「探索」に関しても「ミニマップが存在し、アイテムやキャラクターの場所が記してある」というゲームのイメージがあるのですが、ELDEN RINGはミニマップもアイテムの場所を示すようなマーカーはありません。全て自分の足と目で探り当てながら進んでいく必要があります。

この場合、時間もかかるし、不便だと思う部分があるのですが、自分自身の足で貴重なアイテムを探り当てた快感や、何も無かった時の絶望感等の感情をより豊かに感じる事が出来ます。強いボスに遭遇した後も、より強い武器に出会う為に探索をしたり、ストーリーのパーツを集める為に探索をしたり、眺めの良い場所に行くために探索したり、未発見の街(廃墟だけど)や敵に出会う為に探索したり、、、全てはこの「探索」を楽しむ為にゲームデザインがなされていると感じるぐらいに重要な要素になっています。

「探索」を楽しむ為に作らていると考えると、やっぱり不便ではありますが、ミニマップやアイテムやキャラクターの場所を示すアイコン等は無い方が本質的には楽しめる作りになっているのだと思います。

プレーヤーの利用する武器や戦い方も自分に合った物を探していくのですが、それも全て「探索」をする為のモチベーションになっています。また、ただ単にアイテムを置いているだけでは無く、絶妙な場所、アイデアによって配置されているので、「探索」に対して本当に楽しめるように出来ています。そして、「探索」の成果として強いボスとのバトルが控えていると感じました。

ゲームでしか出来ない事を忠実に再現した、とても王道な作品

色々と書いて来ましたが、全ての事に言えるのは「ゲームでしか味わえない事」に尽きると思います。難易度についても、いきなり強い敵と遭遇する事や、何度も同じ敵と戦いながら、倒した時の満足感は他の事では絶対に味わえない経験になると思いますし、その難易度だからこその、楽しい部分もあり、探索に繋がるモチベーションになります。

断片的なストーリーについても、映画や小説、漫画では味わう事が出来ません。ストーリーをなぞって行く流れは映画や小説で味わう事が出来ますが、自分でパーツを集めて組み立てて行くような事はゲームならではだと感じています。

そして「探索」についても、本当にゲームだけが経験出来る事だと思います。ELDEN RINGのゲームデザインは全てはこの探索に向かうように作られており、今作はオープンワールドを採用した事で更に「探索」にベクトルが向いているように出来ていました。この作品は「ゲームはこうあるべき」というイメージとは異なる部分が多いと思いますが、よくよく紐解いていくと、「ゲームでしか出来ない事を忠実に再現した、とても王道な作品」という感想に至りました。
未プレイの方や既にプレイされている方も「ちょっと不親切だな」とか「難しそう」と感じる部分は多いと思いますが、「ゲームでしか味わえない事」と思っていただけると、また違った印象になると思います。

ELDEN RINGという作品が多くの人にプレイされて楽しんでいるのを見ていると、ゲームって本当に素晴らしいと感じると同時に、ゲームというジャンル自体がとても評価されているんだなーっととても嬉しく感じています。

長くなって来たのでこの辺にしますが、機会があれば他のフロムゲー(SEKIROとBloodborne)とELDEN RINGの違いについて書ければと思います。ELDEN RINGをプレイしていると、他のフロムゲーも非常に良く出来たデザインだと改めて感じる事が出来たので。

-ゲーム

© 2024 kazumeriの日々